2025年03月24日
玉ねぎ焼き Part1 と ナスの甘酢炒め
昨日 結局 投票しないことにした
玉ねぎ焼きについては、いろんな方が色んなレシピをアップロードされているので
今回は、Part1とした。本当は新玉ねぎを使うんだけど店頭に無かった・・・今、旬では?
玉ねぎ焼き Part1
玉ねぎ1個

辛い緑の部分と芯はカットしてうすーくスライスする

塩ひとつまみ 砂糖ふたつまみ入れる

片栗粉・30グラム

軽く混ぜ合わしておく 5分間そのまま

フライパンやや多めの油で何個かに分けて焼いて行く

2.3分焼くと焼き色が付くのでひっくり返す

両面焼けたらお皿に出す 味付けはポン酢で

ナスの甘酢炒め
ナス2本 長ナスなら1本でいいかも

ヘタ取って乱切して水の張ったボウルでさらす 5分

合わせ調味料 砂糖・大さじ1/2 しょう油・大さじ1/2 酢・大さじ1/2

混ぜ合わしておく

5分さらしたナスはキッチンペーパーで水気を切る

キッチン袋に入れる

片栗粉・大さじ1入れて、袋を振ってまぶす

フライパン サラダ油・大さじ3 ナス入れる

焼き目が付いてくる 合わせておいた調味料入れる

白ごま・大さじ1/2入れる


お皿に出して出来上がり

玉ねぎ焼きについては、いろんな方が色んなレシピをアップロードされているので
今回は、Part1とした。本当は新玉ねぎを使うんだけど店頭に無かった・・・今、旬では?
玉ねぎ焼き Part1
玉ねぎ1個
辛い緑の部分と芯はカットしてうすーくスライスする
塩ひとつまみ 砂糖ふたつまみ入れる

片栗粉・30グラム
軽く混ぜ合わしておく 5分間そのまま
フライパンやや多めの油で何個かに分けて焼いて行く
2.3分焼くと焼き色が付くのでひっくり返す
両面焼けたらお皿に出す 味付けはポン酢で
ナスの甘酢炒め
ナス2本 長ナスなら1本でいいかも
ヘタ取って乱切して水の張ったボウルでさらす 5分
合わせ調味料 砂糖・大さじ1/2 しょう油・大さじ1/2 酢・大さじ1/2
混ぜ合わしておく
5分さらしたナスはキッチンペーパーで水気を切る
キッチン袋に入れる
片栗粉・大さじ1入れて、袋を振ってまぶす
フライパン サラダ油・大さじ3 ナス入れる
焼き目が付いてくる 合わせておいた調味料入れる
白ごま・大さじ1/2入れる
お皿に出して出来上がり
2025年03月23日
悶絶炒め
市議会議員選挙・・・行くべきか迷う 会社員時代は、この方に入れてくれという組織票が
あったが定年退職したあとで、その人が自分にとって有意義なことがあったかというと
なんもない・・・だからといって投票権があるのに参加しないのも・・・
参議院・衆議院選挙は、国の礎を決めるので、必ず行きますがねぇ。
投票締め切りまで、あと8時間・・・うーーむ。まぁ行かない選択権も・・・
数日前に作った、ウインナー丼と大して違わないという・・・(笑)
悶絶炒め動画投稿主が、そう言ってるのだから
レシピは2人前換算だったので1人前として計算した
ウインナー5本

包丁で切れ込みを入れて斜めにカット

しょう油・大さじ1/2 オイスターソース・大さじ1/4 砂糖・大さじ1/2 ラー油・小さじ1/2
おろしにんにく・小さじ1/4

これは別に合わせておくべきなのに・・・
以下の計量カップと一緒にしてしまった

↑ 卵2個これと一緒に混ぜてしまった・・・
卵を入れた計量カップにマヨネーズ・大さじ1/4

ピザ用チーズちょろっと


フライパン ごま油・大さじ1/4でウインナー炒める

ここで調味液を入れて軽く煮詰めてから弱火に切り替えて卵液を入れる手はずだが・・・

ゴムベラで鍋の端から中央に向かって卵を寄せる

お皿に出す

おくらのマヨネーズ焼き
おくら

レシピでは、塩ずりして・・・

水洗い→ガク・ヘタ取って→爪楊枝で穴を開ける手はずだが。
以前、作った時に舌触りが良くなかったので、お湯で茹でて氷水で締める形を取った
そして、ガクは包丁で切り落とした

平らなお皿に、マヨネーズ・大さじ2とめんつゆ・小さじ1 おくらまぶす

トースター天板にアルミシート おくら乗せる

タイマー8分

出来上がり

昨日 10時間 寝ました いやぁ久々21時に布団入って7時まで・・・いやはや(^^;
あったが定年退職したあとで、その人が自分にとって有意義なことがあったかというと
なんもない・・・だからといって投票権があるのに参加しないのも・・・
参議院・衆議院選挙は、国の礎を決めるので、必ず行きますがねぇ。
投票締め切りまで、あと8時間・・・うーーむ。まぁ行かない選択権も・・・
数日前に作った、ウインナー丼と大して違わないという・・・(笑)
悶絶炒め動画投稿主が、そう言ってるのだから

レシピは2人前換算だったので1人前として計算した
ウインナー5本
包丁で切れ込みを入れて斜めにカット
しょう油・大さじ1/2 オイスターソース・大さじ1/4 砂糖・大さじ1/2 ラー油・小さじ1/2
おろしにんにく・小さじ1/4
これは別に合わせておくべきなのに・・・
以下の計量カップと一緒にしてしまった

↑ 卵2個これと一緒に混ぜてしまった・・・
卵を入れた計量カップにマヨネーズ・大さじ1/4
ピザ用チーズちょろっと
フライパン ごま油・大さじ1/4でウインナー炒める
ここで調味液を入れて軽く煮詰めてから弱火に切り替えて卵液を入れる手はずだが・・・
ゴムベラで鍋の端から中央に向かって卵を寄せる
お皿に出す
おくらのマヨネーズ焼き
おくら
レシピでは、塩ずりして・・・
水洗い→ガク・ヘタ取って→爪楊枝で穴を開ける手はずだが。
以前、作った時に舌触りが良くなかったので、お湯で茹でて氷水で締める形を取った
そして、ガクは包丁で切り落とした
平らなお皿に、マヨネーズ・大さじ2とめんつゆ・小さじ1 おくらまぶす
トースター天板にアルミシート おくら乗せる
タイマー8分
出来上がり
昨日 10時間 寝ました いやぁ久々21時に布団入って7時まで・・・いやはや(^^;
2025年03月22日
きのこつくねハンバーグ と キャベツの梅和え
きのこつくねという名前では、本邦初公開のようですw
きのこつくねハンバーグ
鶏ひき肉 安売りしてたので買った 200グラム

レシピでは、しめじ、えのきだけ50グラムとなっているが余ってたエリンギとシイタケを使う

それぞれをみじん切り・・・だが、どー見ても粗みじんだな(*_*;

ボウルにひき肉 みじん切りした玉ねぎ1/4個入れる

片栗粉・大さじ1

溶き卵1個分

きのこ類と共に混ぜる

フライパンへ4等分して焼いて行く

酒・大さじ1 砂糖・大さじ2 みりん・大さじ1 しょう油・大さじ2

合わしておく

焼き色ついたら蓋して弱中火5分

合わせたタレ入れる 絡める

お皿に出す

キャベツの梅和え
キャベツ150グラム

ざく切り

ボウルに入れてラップして600W2分

小鉢に梅干し1個


ポン酢・小さじ1 ごま油・小さじ1 にんにく・小さじ1/2

かつお節2グラム

梅干しと混ぜ合わす

ボウルのキャベツはキッチンペーパーで水気取る


キャベツと梅干し混ぜ合わす

きのこつくねハンバーグ
鶏ひき肉 安売りしてたので買った 200グラム
レシピでは、しめじ、えのきだけ50グラムとなっているが余ってたエリンギとシイタケを使う
それぞれをみじん切り・・・だが、どー見ても粗みじんだな(*_*;
ボウルにひき肉 みじん切りした玉ねぎ1/4個入れる
片栗粉・大さじ1
溶き卵1個分
きのこ類と共に混ぜる
フライパンへ4等分して焼いて行く
酒・大さじ1 砂糖・大さじ2 みりん・大さじ1 しょう油・大さじ2
合わしておく
焼き色ついたら蓋して弱中火5分
合わせたタレ入れる 絡める
お皿に出す
キャベツの梅和え
キャベツ150グラム
ざく切り
ボウルに入れてラップして600W2分
小鉢に梅干し1個
ポン酢・小さじ1 ごま油・小さじ1 にんにく・小さじ1/2
かつお節2グラム
梅干しと混ぜ合わす
ボウルのキャベツはキッチンペーパーで水気取る
キャベツと梅干し混ぜ合わす
2025年03月21日
豚もやし焼き
豚バラ肉ともやしって、めっちゃ相性いいですねぇ・・・
肉はともかくも、もやしが決定的に安いってのも大きいです。
1袋入って25円 安けりゃ20円以下もあり得ますよね。しかもカロリーも少ない・・・
昔、友達が金欠で毎日、もやしばっかり食べてたら15キロ瘦せたそうです(笑)
ってことで、今日は、豚もやし焼きです
もやし

水が入ったボウルにさらしておく

豚バラ肉 80グラム~100グラム

3センチ幅にカットしておく ここで塩をまぶすそうだが自分はしなかった

調味料 なんかすげーピンボケ
オイスターソース・大さじ1/2 しょう油・大さじ1 すりおろしにんにく・小さじ1

もやしは、水切りしておく

フライパン 豚バラ肉焼いて行く

豚バラ肉に焼き色が付いて来たら、もやし入れる

調味料を順々に入れていく オイスター→しょう油→にんにく

ブラックペッパーぱらぱら

お皿に盛り付け 小口ネギぱらぱら散らすのもアリかな

100均ショップで買い物があったので、ついでに、バローというスーパーに寄った
おっ! 大葉50枚入りが安く売られていたので飛びついた

50枚入って、この価格は嬉しいです。
トマトサラダで重宝しますし、水に漬けておけばちょっとは長持ちしますしね。
肉はともかくも、もやしが決定的に安いってのも大きいです。
1袋入って25円 安けりゃ20円以下もあり得ますよね。しかもカロリーも少ない・・・
昔、友達が金欠で毎日、もやしばっかり食べてたら15キロ瘦せたそうです(笑)
ってことで、今日は、豚もやし焼きです
もやし
水が入ったボウルにさらしておく
豚バラ肉 80グラム~100グラム
3センチ幅にカットしておく ここで塩をまぶすそうだが自分はしなかった
調味料 なんかすげーピンボケ

オイスターソース・大さじ1/2 しょう油・大さじ1 すりおろしにんにく・小さじ1
もやしは、水切りしておく
フライパン 豚バラ肉焼いて行く
豚バラ肉に焼き色が付いて来たら、もやし入れる
調味料を順々に入れていく オイスター→しょう油→にんにく
ブラックペッパーぱらぱら
お皿に盛り付け 小口ネギぱらぱら散らすのもアリかな
100均ショップで買い物があったので、ついでに、バローというスーパーに寄った
おっ! 大葉50枚入りが安く売られていたので飛びついた
50枚入って、この価格は嬉しいです。
トマトサラダで重宝しますし、水に漬けておけばちょっとは長持ちしますしね。
2025年03月20日
新じゃがいものお好み焼き
作るのは、久々ではなかろうか
って思ったら2か月前に作ってた
今回は、レシピ通り、新じゃがいもを使ってますので、そうなりますと・・・
2年前まで遡ることになります・・・まっお好み焼きは美味しいですからね
新じゃがいものお好み焼き
新じゃがいも150グラム

じゃがいもの皮も好きなんですが、芽と呼ばれるのが、どれか分からないのでピーラーで全剥き

電動スライサーで、さくっとみじん切り

小麦粉・大さじ1 片栗粉・大さじ1 だしの素・小さじ1

卵1個

混ぜ合わす

キャベツ100グラム

混ぜ合わす

豚バラ肉50グラム

一口サイズにカット

天かす・大さじ1

小エビ・大さじ1

混ぜ合わす

フライパン 油塗り広げる

レシピでは、2枚にして焼いてるが、そのまま1枚の円形に

焼き色ついたらひっくり返す

両面焼き色つける

ソース・マヨネーズ・かつお節・青のり 出来上がり

おつまみとして作ったナスと大葉のさっぱり和え
ナス1本

5ミリ幅で輪切り 塩・小さじ1/4で塩揉み

大葉5枚

みじん切り

合わせ調味料
しょう油・大さじ1 酢・大さじ1 レモン汁・大さじ1/2
砂糖・大さじ1/2 鶏がらスープの素・小さじ1/4 ごま油・小さじ2

合わしておく

ナスは手で絞って、大葉、合わせ調味料を混ぜ合わす

↑ 白ごま・大さじ1/2 辛いのが好きな場合は、輪切り唐辛子入れてもよい


今回は、レシピ通り、新じゃがいもを使ってますので、そうなりますと・・・
2年前まで遡ることになります・・・まっお好み焼きは美味しいですからね

新じゃがいものお好み焼き
新じゃがいも150グラム
じゃがいもの皮も好きなんですが、芽と呼ばれるのが、どれか分からないのでピーラーで全剥き
電動スライサーで、さくっとみじん切り
小麦粉・大さじ1 片栗粉・大さじ1 だしの素・小さじ1
卵1個
混ぜ合わす
キャベツ100グラム
混ぜ合わす
豚バラ肉50グラム
一口サイズにカット
天かす・大さじ1
小エビ・大さじ1
混ぜ合わす
フライパン 油塗り広げる
レシピでは、2枚にして焼いてるが、そのまま1枚の円形に
焼き色ついたらひっくり返す
両面焼き色つける
ソース・マヨネーズ・かつお節・青のり 出来上がり
おつまみとして作ったナスと大葉のさっぱり和え
ナス1本
5ミリ幅で輪切り 塩・小さじ1/4で塩揉み
大葉5枚
みじん切り
合わせ調味料
しょう油・大さじ1 酢・大さじ1 レモン汁・大さじ1/2
砂糖・大さじ1/2 鶏がらスープの素・小さじ1/4 ごま油・小さじ2
合わしておく
ナスは手で絞って、大葉、合わせ調味料を混ぜ合わす
↑ 白ごま・大さじ1/2 辛いのが好きな場合は、輪切り唐辛子入れてもよい
2025年03月19日
トマトパスタ ちょっと失敗(*_*;
基本のトマト缶 いつ使おうか やっと陽の目が見えました
トマトパスタ
2度目、作るのかどうかは分からない ちょっと失敗したので(*_*;
基本のトマト缶

にんにく1かけら

玉ねぎ1/2個

スパゲッティ100グラム

ローリエ

玉ねぎは、みじん切り

にんにくもみじん切り

フライパン オリーブオイル・大さじ2でにんにく炒める

ついで、玉ねぎ炒める

玉ねぎがしんなりしたら、基本のトマト缶入れる

塩コショウ 小さじ1/3 ←多いと思ったので1/4にした ローリエ乗せる

蓋して弱火10分~15分 なのだが、弱火になってなかった(*_*;

コンロが加熱警報鳴ったので、見に行ったら・・・うが
若干、焦げてた

パルメザンチーズ ぱらり

パセリぱらり

ちょっと不細工だけど出来上がり

2度目作るのかなぁ・・・うーーむ
カリカリチーズ豆腐 いまいち
卵焼き器にとろけるチーズ敷き詰める

豆腐150グラム 6分割したつもりだが・・・

焼き目付いたらひっくり返す

追いチーズとベーコン追加

先に追加してないので、ひっくり返したらベーコンだけあっち向いてしまった(笑)

まぁ何とか焼いたが・・・イマイチだった

今日の料理は、イマイチでした
なお、トマトパスタは夕食なので、2つ同時に作ってはいません。
トマトパスタ
2度目、作るのかどうかは分からない ちょっと失敗したので(*_*;
基本のトマト缶
にんにく1かけら
玉ねぎ1/2個
スパゲッティ100グラム
ローリエ
玉ねぎは、みじん切り
にんにくもみじん切り
フライパン オリーブオイル・大さじ2でにんにく炒める
ついで、玉ねぎ炒める
玉ねぎがしんなりしたら、基本のトマト缶入れる
塩コショウ 小さじ1/3 ←多いと思ったので1/4にした ローリエ乗せる
蓋して弱火10分~15分 なのだが、弱火になってなかった(*_*;
コンロが加熱警報鳴ったので、見に行ったら・・・うが

パルメザンチーズ ぱらり
パセリぱらり
ちょっと不細工だけど出来上がり
2度目作るのかなぁ・・・うーーむ
カリカリチーズ豆腐 いまいち
卵焼き器にとろけるチーズ敷き詰める
豆腐150グラム 6分割したつもりだが・・・
焼き目付いたらひっくり返す
追いチーズとベーコン追加
先に追加してないので、ひっくり返したらベーコンだけあっち向いてしまった(笑)
まぁ何とか焼いたが・・・イマイチだった

今日の料理は、イマイチでした
なお、トマトパスタは夕食なので、2つ同時に作ってはいません。
2025年03月18日
酒蒸しきのこ
昨日の日記・・・卵焼き器が、最初に登場しましたが、小さく感じたので使いませんでした(*_*;
23年の10月に作ったと、過去ログで判明しました
ということは、1年半ぶりの料理ということになりますね
きのこ類が少し余ってましたので使います。 なんでもいいので、キノコ類は250グラム使います。
酒蒸しきのこ
しいたけ 今回は2個使用

残ってた、まいたけ

同じく残ってた、しめじ

カットエリンギ半分

ベーコン1袋

一口サイズにカット

にんにく2かけら

粗みじんでいいそうだが、すりおろした

酒・100cc

塩・小さじ1/4 らしいが、これは、ひとつまみ程度でいいと思う
バター8グラム

何かと、話題に上る 味の素4振り

人によっては、うま味調味料と云ったり昔の人は化学調味料と云ったり、そんなに体に悪いん?
悪かったら、死人ゴロゴロ出ますよね(^^; というか会社が無くなってますよね(*_*;
フライパンに油、大さじ1/2にすりおろした、にんにく炒める

ベーコン入れる

ベーコンが焼けてきたら、きのこ250グラム入れる

きのこが小さくなったら(って別に小さくなってないが(*_*;) お酒100cc入れる

味の素4振り バター8グラム入れて絡める
ブラックペッパー ぱらり

お皿に盛り付けて出来上がり ネギぱらり

味見しましたが、やはり塩味が・・・ひとつまみでいいみたい
23年の10月に作ったと、過去ログで判明しました
ということは、1年半ぶりの料理ということになりますね
きのこ類が少し余ってましたので使います。 なんでもいいので、キノコ類は250グラム使います。
酒蒸しきのこ
しいたけ 今回は2個使用
残ってた、まいたけ
同じく残ってた、しめじ
カットエリンギ半分
ベーコン1袋
一口サイズにカット
にんにく2かけら
粗みじんでいいそうだが、すりおろした
酒・100cc

塩・小さじ1/4 らしいが、これは、ひとつまみ程度でいいと思う
バター8グラム
何かと、話題に上る 味の素4振り
人によっては、うま味調味料と云ったり昔の人は化学調味料と云ったり、そんなに体に悪いん?
悪かったら、死人ゴロゴロ出ますよね(^^; というか会社が無くなってますよね(*_*;
フライパンに油、大さじ1/2にすりおろした、にんにく炒める
ベーコン入れる
ベーコンが焼けてきたら、きのこ250グラム入れる
きのこが小さくなったら(って別に小さくなってないが(*_*;) お酒100cc入れる
味の素4振り バター8グラム入れて絡める
ブラックペッパー ぱらり
お皿に盛り付けて出来上がり ネギぱらり
味見しましたが、やはり塩味が・・・ひとつまみでいいみたい

2025年03月17日
超絶悶絶丼 とは云うものの(笑)
なんか一気にあったかくなったと思ったら、眼はかゆいは、クシャミは出るわで・・・
本格的に花粉が舞いだしましたねぇ
私は、鼻水だらだら派ではないので、かなり楽な方なんですが、眼のかゆみだけは(+o+)
たまらんですわ。
ウインナー卵丼 なんですが、動画投稿主は
超絶悶絶丼と詠ってた(笑)
久々登場、玉子焼き器

レシピでは3本だが、ウインナー5本にした

ひと口大にカット

とろけるチーズ1枚準備

焼き肉のたれ・大さじ2準備

マヨネーズ・大さじ1準備

小鉢に、焼き肉のたれとマヨネーズを混ぜ合わす(こちらにチーズ千切って入れちまった
)

卵2個割り溶く 本当は、こちらにスライスチーズ千切って入れる

↑ ブラックペッパーちょっと入れる
フライパン 油・適量 ウインナー炒める

焼き肉のたれとマヨネーズ混ぜたのを入れる 当然ながら、チーズも混ざる(+o+)

絡めた後、卵液入れる

触らず半熟になるまでほっておくのだが、箸を入れちまった すでに固まりつつある

ご飯の上に出す

やみつき焼きトロなす
ナス1本

白だし・大さじ1 水・大さじ1 おろしにんにく・小さじ1

合わせておく

ナスは半分に切って、ネギカッターで格子状にする

油適量でナスの皮目から焼く

蓋して2分 実の部分も焼く

合わしておいた調味料入れる 2分

ブラックペッパー パセリぱらぱら


↑ 実は、若干早めに火から降ろしたので若干固かった(笑)
本格的に花粉が舞いだしましたねぇ

私は、鼻水だらだら派ではないので、かなり楽な方なんですが、眼のかゆみだけは(+o+)
たまらんですわ。
ウインナー卵丼 なんですが、動画投稿主は

久々登場、玉子焼き器
レシピでは3本だが、ウインナー5本にした
ひと口大にカット
とろけるチーズ1枚準備
焼き肉のたれ・大さじ2準備
マヨネーズ・大さじ1準備
小鉢に、焼き肉のたれとマヨネーズを混ぜ合わす(こちらにチーズ千切って入れちまった

卵2個割り溶く 本当は、こちらにスライスチーズ千切って入れる
↑ ブラックペッパーちょっと入れる
フライパン 油・適量 ウインナー炒める
焼き肉のたれとマヨネーズ混ぜたのを入れる 当然ながら、チーズも混ざる(+o+)
絡めた後、卵液入れる
触らず半熟になるまでほっておくのだが、箸を入れちまった すでに固まりつつある
ご飯の上に出す
やみつき焼きトロなす
ナス1本
白だし・大さじ1 水・大さじ1 おろしにんにく・小さじ1
合わせておく
ナスは半分に切って、ネギカッターで格子状にする
油適量でナスの皮目から焼く
蓋して2分 実の部分も焼く
合わしておいた調味料入れる 2分
ブラックペッパー パセリぱらぱら
↑ 実は、若干早めに火から降ろしたので若干固かった(笑)
2025年03月16日
きのこバターパスタ
今日は、スパゲッティを使った料理です。
と、いっても結構ちゃっちゃっとできますが・・・
きのこバターパスタ
スパゲッティ 100グラム

袋に表示してある7分茹でて湯切り

しめじ50グラム

まいたけ50グラム

しいたけ2個

フライパンにオリーブオイル・大さじ1


炒めていくと、キノコは小さくなる 湯切りしたスパゲッティ入れる

バター10グラム入れる


みりん 大さじ1/2 しょう油・大さじ1入れる

かつおぶし 少々

お皿に盛り付けて出来上がり

そうそう、残ったスパゲッティ 思い切りぶちまけてキッチン床面に散乱してもーたわ

↑ ごく一部で洗えば、使えるとは思うが、たとえ自分ちでも床面に落ちたのはねぇ(^^;
3秒ルールじゃなく3分ぐらい散らかったし・・・(+o+)
と、いっても結構ちゃっちゃっとできますが・・・

きのこバターパスタ
スパゲッティ 100グラム
袋に表示してある7分茹でて湯切り
しめじ50グラム
まいたけ50グラム
しいたけ2個
フライパンにオリーブオイル・大さじ1
炒めていくと、キノコは小さくなる 湯切りしたスパゲッティ入れる
バター10グラム入れる
みりん 大さじ1/2 しょう油・大さじ1入れる
かつおぶし 少々
お皿に盛り付けて出来上がり
そうそう、残ったスパゲッティ 思い切りぶちまけてキッチン床面に散乱してもーたわ

↑ ごく一部で洗えば、使えるとは思うが、たとえ自分ちでも床面に落ちたのはねぇ(^^;
3秒ルールじゃなく3分ぐらい散らかったし・・・(+o+)
2025年03月15日
ナスの蒲焼き
以前にも作ったことありますが今回はレシピ違います。
ナスの蒲焼き
↓ こちらは、ナスの皮で作った、きんぴら ナスがサムネ画像になるので避けました

ナス2本

ガク落とす

ピーラーで皮を剥く

剥いた皮は捨てないで きんぴらに使う トップ画像

耐熱ボウルにナス入れて、ラップ 600W3分半

ボウルにナスの水気も出て、かなり熱いです

火傷に注意しながらナスを観音開きに広げる

両面に軽く切り込みを入れる (反対面入れ忘れた
)

フライパンに油塗り広げて、ナスを焼く

焼き色を付ける ここでレシピでは一旦取り除くのだが忘れた

タレの準備
しょう油 みりん 酒 それぞれ大さじ2 砂糖大さじ1と1/2

タレを煮詰める (本来はナスは取り除く)

ドロっと煮詰まってくる

水・大さじ2を入れて更に煮詰める

ご飯の上にナス乗せてタレ掛ける 山椒もついでに

なすのきんぴら
ピーラーで剥いたナスの皮を5分間、水にさらす

手で軽く絞る

フライパン 油少量で炒める

しょう油・小さじ1/2で味付け

白ごま掛けて頂く

しいたけと玉ねぎ炒め

この間作ったのでレシピのみ
・しいたけ6個 軸は3等分 傘は4等分
・玉ねぎ1/2個 串切り
・合わせ調味料 しょう油・酒・みりん 大1 混ぜ合わす
・フライパン バター20グラム 玉ねぎ炒め しんなりしたらしいたけ入れる
塩こしょう適量 ブラックペッパー 合わせ調味料 入れる
・全体に絡めて完成 刻みネギ パラパラ
ナスの蒲焼き
↓ こちらは、ナスの皮で作った、きんぴら ナスがサムネ画像になるので避けました
ナス2本
ガク落とす
ピーラーで皮を剥く
剥いた皮は捨てないで きんぴらに使う トップ画像
耐熱ボウルにナス入れて、ラップ 600W3分半
ボウルにナスの水気も出て、かなり熱いです
火傷に注意しながらナスを観音開きに広げる
両面に軽く切り込みを入れる (反対面入れ忘れた

フライパンに油塗り広げて、ナスを焼く
焼き色を付ける ここでレシピでは一旦取り除くのだが忘れた
タレの準備
しょう油 みりん 酒 それぞれ大さじ2 砂糖大さじ1と1/2
タレを煮詰める (本来はナスは取り除く)
ドロっと煮詰まってくる
水・大さじ2を入れて更に煮詰める
ご飯の上にナス乗せてタレ掛ける 山椒もついでに
なすのきんぴら
ピーラーで剥いたナスの皮を5分間、水にさらす
手で軽く絞る
フライパン 油少量で炒める
しょう油・小さじ1/2で味付け
白ごま掛けて頂く
しいたけと玉ねぎ炒め
この間作ったのでレシピのみ
・しいたけ6個 軸は3等分 傘は4等分
・玉ねぎ1/2個 串切り
・合わせ調味料 しょう油・酒・みりん 大1 混ぜ合わす
・フライパン バター20グラム 玉ねぎ炒め しんなりしたらしいたけ入れる
塩こしょう適量 ブラックペッパー 合わせ調味料 入れる
・全体に絡めて完成 刻みネギ パラパラ