2024年06月06日
5年ぶりにメインPC変更
前回もその前も、さらにその前も、そして今回も VAIO です
いやぁ安いデスクトップも視野にあったんですが、またしてもって感じです。
今まで使ってたのが8ギガメモリだったんですが私、ブラウザタブをめっちゃ出す癖があって
ひどいときには見てもいないのに5.60枚ぐらい出してた時があるんですよ。
当然ながらめっちゃ表示が遅かったりラグついたり・・・ほかにもいろんなアプリが
動いてるわけですから50枚も表示させたら遅くなりますわな
で、今回は16ギガです。多分、フリーズすることは無いと思うけど、
まぁ見ていないんだったら閉じとけよっていうことですけどね
↓ これは箱です

箱を開けました なんか色が・・・

黒ばかり買ってきましたが今回は赤です

まぁノートで持ち運び可能ですがデスクトップの代わりなのでPC机から動くことはないです

↑ キーボードも赤いですが、このキーボードに触れることはないです
電源ONの時だけ、ちょこっと開けますがそれだけで後は閉じられます。
ワンドライブ うっとーしいですなぁ うっかりONになっててエライ邪魔くさかったですわ
安いHDMIケーブルはダメですねぇ 画面がちょくちょく消えます
まっそれだけが原因じゃ無いんだけどね。
またもや、ナスの漬物作成

ナス3本 ヘタ取る 半分にしてザク切り ザルに入れて、うっすら塩をまぶす
手で馴染ませる 10分放置 表面に水分がにじみ出たら水洗い、水に漬けて手で洗う
水捨てて待機 ボウル(キッチン袋でOK) からし・小1 砂糖・大1 塩・小1/8 みそ・大2
練り合わす(揉み込む) ナス入れる 混ぜ合わす(練り込む) 落としラップ(←ボウルの場合)
出来る限り密着 袋の場合はぎゅっと 冷蔵庫6時間
ちくわのマヨ磯辺焼き

ちくわ5本 半分に切る 小鉢にマヨネーズ・大1と1/2 青のり・小1 醤油・小1/4
とろけるチーズ20グラム 混ぜ合わしてちくわの溝に押し込む トースターで10分焼く
RYODEN(証券コード:8084)よりクオカード3000円分いただきました。

こちら3年以上保有しますと2000円→3000円にアップします
なんかよそのblogでNISAを全否定してるのを見かけたけど、それはその人の感性ですから・・・
何も言うことはないですが、1800万までの株式投資に税金が掛からないのは凄いです。
まぁ今の日経平均で買いたい株は無いですけどね。日本にとってデメリットしかないSP500でも
買いましょうかね(笑)
10年ぐらい前までは、税金10パーだったのが今は20.315%持っていかれますから(泣
所得税15% 住民税5% 復興特別所得税0.315%
緊急事態宣言が出された時が買い時だったのですがビビリ(笑)なので。

いやぁ安いデスクトップも視野にあったんですが、またしてもって感じです。
今まで使ってたのが8ギガメモリだったんですが私、ブラウザタブをめっちゃ出す癖があって
ひどいときには見てもいないのに5.60枚ぐらい出してた時があるんですよ。
当然ながらめっちゃ表示が遅かったりラグついたり・・・ほかにもいろんなアプリが
動いてるわけですから50枚も表示させたら遅くなりますわな

で、今回は16ギガです。多分、フリーズすることは無いと思うけど、
まぁ見ていないんだったら閉じとけよっていうことですけどね
↓ これは箱です
箱を開けました なんか色が・・・
黒ばかり買ってきましたが今回は赤です
まぁノートで持ち運び可能ですがデスクトップの代わりなのでPC机から動くことはないです
↑ キーボードも赤いですが、このキーボードに触れることはないです
電源ONの時だけ、ちょこっと開けますがそれだけで後は閉じられます。
ワンドライブ うっとーしいですなぁ うっかりONになっててエライ邪魔くさかったですわ

安いHDMIケーブルはダメですねぇ 画面がちょくちょく消えます

まっそれだけが原因じゃ無いんだけどね。
またもや、ナスの漬物作成
ナス3本 ヘタ取る 半分にしてザク切り ザルに入れて、うっすら塩をまぶす
手で馴染ませる 10分放置 表面に水分がにじみ出たら水洗い、水に漬けて手で洗う
水捨てて待機 ボウル(キッチン袋でOK) からし・小1 砂糖・大1 塩・小1/8 みそ・大2
練り合わす(揉み込む) ナス入れる 混ぜ合わす(練り込む) 落としラップ(←ボウルの場合)
出来る限り密着 袋の場合はぎゅっと 冷蔵庫6時間
ちくわのマヨ磯辺焼き
ちくわ5本 半分に切る 小鉢にマヨネーズ・大1と1/2 青のり・小1 醤油・小1/4
とろけるチーズ20グラム 混ぜ合わしてちくわの溝に押し込む トースターで10分焼く
RYODEN(証券コード:8084)よりクオカード3000円分いただきました。
こちら3年以上保有しますと2000円→3000円にアップします
なんかよそのblogでNISAを全否定してるのを見かけたけど、それはその人の感性ですから・・・
何も言うことはないですが、1800万までの株式投資に税金が掛からないのは凄いです。
まぁ今の日経平均で買いたい株は無いですけどね。日本にとってデメリットしかないSP500でも
買いましょうかね(笑)
10年ぐらい前までは、税金10パーだったのが今は20.315%持っていかれますから(泣
所得税15% 住民税5% 復興特別所得税0.315%
緊急事態宣言が出された時が買い時だったのですがビビリ(笑)なので。