2024年06月05日
アップルパイー4 と きなこ餅
今日は、おやつシリーズ
アップルパイその4です
作り方を見ると今までとは違うのでその4として製作工程を紹介。
材料 りんご レシピは1個使ってますが多すぎ1/2個でもいいぐらい

リンゴ好きなんですが、めっちゃ高いですよね
1個200円越えって(@_@)
冷凍パイシート 30分前に出して解凍しておく

りんごは皮を剥きタネや芯を取って1センチ角にカット

なんか適当にカットして包む時、めっちゃ苦労しました
砂糖30グラム バター15グラム りんごのボウルに入れてラップして500W6分

再度混ぜ合わして、さらにラップして500W6分 シナモン適量混ぜる

まな板に打ち粉をしてパイシートを8等分に切り分ける

↑ 16枚のうち8枚は4か所に切り口付ける
パイシートにリンゴを乗せる

切り口付けたシート乗せる

トースターの天板にアルミシートを敷き8個分のパイシート並べる

↑ 卵黄を塗り付ける
焼き色が付くまで焼く

焼き色が付いたらアルミホイルを被せて、さらに10分~15分焼く

できあがり

きなこ餅
絹豆腐150グラム ボウルに入れる

片栗粉・大3 砂糖・大1を入れて混ぜ合わす

ラップして600W1分 混ぜ合わしてさらに600W1分

平たいお皿に、きな粉・大1と砂糖・大1を混ぜ合わす

スプーンですくって、きな粉にまぶして黒蜜掛けて出来上がり

一口バナナおやき イマイチでした

↓ こういう制作過程なんだけど、イマイチ 2度目は無いw
絹豆腐70グラム 崩す 片栗粉・小2 きな粉・小2 混ぜる
5ミリ幅に切ったバナナ入れる 絡める フライパン フライパン用ホイルシート敷いて
絡めたバナナを並べ入れる蓋して弱火5分 ひっくり返して弱火3分
アップルパイその4です
作り方を見ると今までとは違うのでその4として製作工程を紹介。
材料 りんご レシピは1個使ってますが多すぎ1/2個でもいいぐらい
リンゴ好きなんですが、めっちゃ高いですよね

冷凍パイシート 30分前に出して解凍しておく
りんごは皮を剥きタネや芯を取って1センチ角にカット
なんか適当にカットして包む時、めっちゃ苦労しました

砂糖30グラム バター15グラム りんごのボウルに入れてラップして500W6分
再度混ぜ合わして、さらにラップして500W6分 シナモン適量混ぜる
まな板に打ち粉をしてパイシートを8等分に切り分ける
↑ 16枚のうち8枚は4か所に切り口付ける
パイシートにリンゴを乗せる
切り口付けたシート乗せる
トースターの天板にアルミシートを敷き8個分のパイシート並べる
↑ 卵黄を塗り付ける
焼き色が付くまで焼く
焼き色が付いたらアルミホイルを被せて、さらに10分~15分焼く
できあがり
きなこ餅
絹豆腐150グラム ボウルに入れる
片栗粉・大3 砂糖・大1を入れて混ぜ合わす
ラップして600W1分 混ぜ合わしてさらに600W1分
平たいお皿に、きな粉・大1と砂糖・大1を混ぜ合わす
スプーンですくって、きな粉にまぶして黒蜜掛けて出来上がり
一口バナナおやき イマイチでした

↓ こういう制作過程なんだけど、イマイチ 2度目は無いw
絹豆腐70グラム 崩す 片栗粉・小2 きな粉・小2 混ぜる
5ミリ幅に切ったバナナ入れる 絡める フライパン フライパン用ホイルシート敷いて
絡めたバナナを並べ入れる蓋して弱火5分 ひっくり返して弱火3分
Posted by GG和馬 at 12:09│Comments(0)
│お菓子・スイーツ